神奈川県横浜市港北区の菊名駅周辺にお住まいで「フィルムカメラ」をご売却されるなら、当店にご相談ください。「古いカメラ・フィルムカメラ」を専門に買取しており、他店より少しでも高く買取いたします。
フィルムカメラはお店によって査定基準に開きがあることをご存知ですか!?せっかく貴重なカメラをお持ちかもしれないのに、安く売ってしまわないよう専門店の査定価格をお確かめになってください。
古いカメラカメラが高く売れる店とは!?
菊名駅周辺には買取ショップもいくつかありますが、ほとんどは「中古買取ショップ・リサイクルショップ」であり中古カメラを専門に扱う店は無いのではないでしょうか。買取店といってもお店によって得意分野があるものです。貴金属・ブランド品をメインに扱う店と中古カメラ専門店では買取価格に開きが出ること多いです。
とくに以下のカメラは他店より高く買取できます
ニコンF・ライカ・ハッセルブラッド・ローライ・ペンタックス・コンタックス・マミヤ・リコー・ゼンザブロニカなど、古いカメラ全般です。中判・大判カメラを売るなら査定だけでもお試しください。
菊名の買取店・リサイクルショップへ売る場合
デジタル品はどこへ売ってもそれなりの値段で売れること多いようです。最新のデジタル一眼レフカメラであれば、作動チェックもさほど難しくありません。操作性もほとんど同じため、手に取ったときに作動チェックできないということがないのです。いっぽうの古いカメラですが、モノによってはほとんど触ったことのないカメラをお持ちいただくこともあったりします。中判・大判や古いカメラは検品のポイントも機種ごとに異なってきます。こうなってくると知識と経験が必要になってきます。菊名にある買取店の査定担当が貴金属やブランド品をメインに扱っていると古いカメラの扱いに不慣れなことから、買取価格を安く出さざるを得ないことも考えられます。
比較してお決めください
中判・大判・古いカメラのご売却なら当店の査定もご確認いただき、複数店で比較してお決めください。
「LINE査定」なら画像を送るだけなので、カンタンに受付できます。
スマホでカメラを撮影→LINE送信だけでOKです。
- 遺品カメラで機種がわからない
- カメラが多数あるけど機種を調べるのが面倒
- 古いカメラで機種がよくわからない
- 断捨離で全てまとめて売りたい
→お気軽にLINEで査定をお試しください。
査定後に金額にご満足いただけた場合のみお売りくだされば結構です。
菊名へ出張買取します
菊名・錦が丘・篠原北・富士塚・馬場・上の宮など、菊名駅のお近くにお住まいならご自宅・事務所まで無料で出張して査定することできます。出張買取でも安くなってしまうことはありません。店頭・宅配と同条件にて出張買取しておりますので、安心してご利用ください。
2.査定金額のお知らせ(買取保証金額をご提示します)
3.ご希望日時にお伺い(当日現金買取も可能)
出張買取でも事前に機種をお知らせくだされば、1品ずつ査定金額をご案内いたします。その金額を買取保証金額として出張させていただきます。その金額以上での買取を条件として出張いたしますので、出張前に最低金額を知ることできます。
菊名の他の店へ売る前に
カメラ専門店といっても「古いカメラの買取」を得意としております。もしお持ちのカメラが古いカメラ・フィルムカメラであるなら菊名の買取店へ売ってしまう前に1本お電話ください。
大体の買取目安をお伝えできますので、その金額を元に菊名の買取ショップで金額交渉されるのがよろしいかと思います。できることなら当店へご依頼いただきたいところですが、本日中の現金化をご希望されてるなどご事情もあると思いますので、金額だけの確認でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
菊名について
菊名はJR横浜線と東急東横線が乗り入れている駅です。そのため菊名駅を乗り換えで利用される人が多いと思います。駅構内には東急ストアがあったり、サミットストアも近くにあるため、菊名駅が最寄り駅の方は日常的にこの2店が使えるので便利です。
菊名駅の東口を下車すると綱島街道が横切っているため、周辺にお住まいで車を所有している方は綱島街道を日常的に利用する機会が多いのではないでしょうか。菊名周辺に無いものは新横浜が隣駅になるので、そちらへ行けば大抵のものは揃います。新横浜まで行けばドンキホーテもあります。
人気のフィルムカメラの一例
ニコンFシリーズ
Nikon F3: 電子制御シャッターを採用し、高い評価を受けたカメラ
Nikon F4: オートフォーカス機能を搭載した初のFシリーズカメラ
Nikon F5: 高速連写機能や高精度な露出制御で人気を博したカメラ
ライカ
Leica M3: ライカMシリーズの基本となるモデル
Leica M6: 露出計を内蔵したライカMシリーズの代表的なカメラ
Leica R6.2: ライカRシリーズの一つで、機械式シャッターを採用
ハッセルブラッド
Hasselblad 500C/M: クラシックなデザインの中判カメラ
Hasselblad 503CW: 500シリーズの最終モデルで、新機能を追加
Hasselblad Xpan: 35mmフィルムでパノラマ写真が撮れるカメラ
ローライ
Rolleiflex 2.8F: 双眼レフカメラで、高画質と操作性が魅力
Rollei 35: 小型で使いやすい35mmコンパクトカメラ
Rolleicord Vb: Rolleiflexの廉価版で、初心者にも使いやすい
ペンタックス
Pentax K1000: 手頃な価格で人気の一眼レフカメラ
Pentax 67: 中判カメラでプロやアマチュアに人気
Pentax LX: 高性能なプロ向け35mm一眼レフカメラ
コンタックス
Contax T2: 高級コンパクトカメラの代表格
Contax G2: 高性能オートフォーカスレンジファインダーカメラ
Contax RTS III: プロ仕様の一眼レフカメラ
マミヤ
Mamiya 7: 高画質な中判レンジファインダーカメラ
Mamiya RB67: スタジオ撮影に適した中判一眼レフカメラ
Mamiya 645 Pro TL: 柔軟性が高い中判一眼レフカメラ
リコー
Ricoh GR1: シンプルで使いやすいコンパクトカメラ
ゼンザブロニカ
Bronica SQ-A: 6×6中判一眼レフカメラで高画質を誇る
Bronica ETRSi: 6×4.5中判カメラで使いやすさと堅牢性が魅力
Bronica RF645: 中判レンジファインダーカメラで軽量・コンパクト
これらのフィルムカメラ機種は、各メーカーの代表的で、多くの写真愛好家から支持されているものです。